「山陰旅」(5日目)
2023年05月17日
今日は移動時間の方が多い1日で、朝一番の「鳥取砂丘」、「砂の美術館」を楽しんだあと、別名「応挙寺」と言われる「大乗寺」を訪問。
係の方の説明を受けながら「襖絵」を鑑賞出来て、充実した内容の濃いものとなりました。
お昼予定の「一心竹田店」が臨時休業で、楽しみにしていたカレーうどんが食べられず、竹田駅近くのお店で昼食。
何故か?文貴子さんはパスし、女子4人だけが巡回バスを利用して「竹田城跡」入口まで移動し、少々山道を登って城跡と景色を楽しまれました。
自家用車乗入れが出来れば、もっとゆっくり楽しめたのでしょうが、バス時刻もあり慌ただしかったかと・・・。
残った3人は、「山上の郷」へ移動して麓からわずかに見える「竹田城跡」を眺めて、時間を過ごす事に。
その後、竹田城駅前で無事に合流出来て、城崎温泉「千年の湯権左衛門」へ移動しチェックイン。
一度二度と行ったみたいと言われるだけあって、風情のある温泉街の街並みで、七つある外湯巡りを選んで堪能!
翌朝の外湯も含めると、合計5つの外湯巡りを済ませた女子も・・・。(頑張りました!!)
地域クーポン発行を受けた事もあり、大好きなお土産買いも楽しまれたご様子で、女子大満足の「城崎温泉」でした。